こちらの記事では「個別株投資はやめてS&P 500にしたほうが良い」と書きました。
その主張は変わらないんですが、「やっぱり個別株投資の練習がしたい!」という方のために、最高のアプリをご紹介します。
私は今はS&P
500の運用しかしていませんが、以前は個別株投資に興味があり、ある投資練習アプリを使っていました。
それが「トレダビ」というアプリです。
PCのブラウザでも使えますし、iPhoneとAndroid、両方対応しています。
「トレダビ」のここがすごい!
トレダビは、株取引シミュレーションアプリです。
東証に上場している実際の銘柄の株価データを用いて、ゲーム感覚で取引の練習をすることができます。
「トレダビ市場」の株価は実際の市場より20分遅延がありますが、非常にリアルな投資体験をすることができ、ここで投資の感覚や腕を磨くことができます。
また、株取引初心者向けに作られていることもあって、初心者にとってとっつきやすい設計になっています。
|
ミッションをクリアしてレベルアップしよう! ゲームみたいで面白い。 |
使い方
初期資産を受け取ろう
ログインすると、取引で使う仮想マネー(ゲーム内通貨みたいなものです)が表示されます。
初期資産として1000万の仮想マネーが与えられます。
この1000万を株取引によって増やすのがアプリの目的です。
ちなみにこの1000万はいつでもリセットできます。
アプリ内で無一文になっても、また1000万から復活できるのでご心配なく。
※無料プランでは1000万円固定です。有料プランだとここの金額を自由に設定できます。
証券用語をチェックしよう
ログインすると、以下のような投資家向けお役立ち情報が表示されます。
毎日ログインするだけで株取引の勉強ができますね。
株を買ってみよう
では、株を買ってみます。
検索画面は下の画像のような感じです。
検索に関しては、かなりシンプルになっています。
本物の証券サイトでは、もっとテクニカルな指標を指定して検索できます。
ちなみに以下はSBI証券の検索画面です。
とりあえず、楽天の株を買おうと思います。
チャートの表示機能は本物の証券アプリと全く同じです。
では、100株の買い注文をします。
楽天の現在の株価は1株1,483円なので、100株だと148,300円で買えますね。
※実際の証券取引ではこれプラス取引手数料が若干かかります
買い注文が完了しました。
約定後、マイページで保有銘柄を見ることができます。
|
いきなりちょっと下がってますね。。 |